オータムキャンプ2018 2日目
Good morning!!!!
オータムキャンプ2日目です
7時に起床し、着替えて荷物をまとめたら、朝食です
それぞれ好きな具材を挟んで、サンドイッチを作ります
スープも飲んで体が温まるね
さて、公園に行く準備ですまずは、お弁当作り
みんなで協力して、美味しいお弁当を作るぞー!!!
初めてのスクランブルエッグ上手に出来るかな〜ドキドキ
おにぎりを握ったことがない子も居て、お姉ちゃんに教えてもらって、愛情たっぷりの🍙がたくさん出来ました!
ハプニングにより、バタバタのお弁当作りですが、
またもや高学年の子達が、チームワークで作業を進めてくれて、
先生達は、感激です!!!
みんなで作ったお弁当は格別!!!
ランチの後は、思いっきり遊ぶぞ〜
とても広い公園で、遊具がいっぱい!
しっかりしているお姉ちゃんお兄ちゃんも
はしゃぎまわっていました
こちらは、ちょっと休憩におにぎり🍙
最後に集合写真をパシャり
さて次は、能勢にある山口納豆さんでマイ納豆作りです
っとその前に、納豆は枝豆から出来ているって知っていましたか?
そして、納豆を作る工程や、納豆の面白クイズなど
マイ納豆を作る前に、納豆の知識を深めます
いよいよマイ納豆作りです!
今回は、納豆のオリジナルラベルを作って、世界にひとつのマイ納豆です
みんな、個性豊かな、マイ納豆が出来ました!!
帰りのバスの中では、特にこのオータムキャンプで力を発揮してくれた子には、賞が贈られました!!!
Best Big Brother – Masahiro
Best Big Sister – Kokona
Good helper – Anon, Yukako
Challenger – Marina, Misora
そして今回のMVPは、、、 Ririko
Ririkoちゃんは常に周りを見て、まだ慣れていない低学年の子たちに、
教えてくれたりと、自率先して行動してくれました!!!
今回のオータムキャンプでは、『宿』と『水』をテーマに、そして何より、
『みんなで協力すること』を目標に掲げました。
回数を重ねるごとに、団結しているように感じます。
キャンプに慣れている、高学年の子達は、自ら考え動く大切さを、
子供ながらに分かってきたのでは、ないでしょうか?!
どの作業をするにも、手本になって動いてくれていたように思います。
また、低学年、中学年の子達も、お兄ちゃんお姉ちゃんのことをお手本にし、
動いてくれていた子もいました。
ここまで、自立心が育つ環境のあるキャンプは “Fun Fun Kids” ならでは
次は、来年の2月のウィンターフェスティバルで、
子供達の成長を見ていきましょう