オータムキャンプ2017 1日目前半①

オータムキャンプ 2017
今年は近場の『箕面 教学の森』で一泊二日
テーマは、『火』と『食』
近場だからこそ内容はグッと濃く実のあるものに…
現地に着くと早速ボランティアのお姉さんが注意事項やシーツたたみ方を説明してくれました
みんな真剣に聞いていました!感心
★はなしを聞く
★坂を走らない
★水道のみずを飲まない
ちゃんと2日間守れるかしら?
さて、活動班に分かれて男子は火を起こして、女子はダンボールピザ窯をつくりピザを焼きます!
火起こしの道具は4つ
・虫眼鏡
・メタルマッチ
・まいぎり火起こし
・最終手段のマッチ(笑
今回、メタルマッチはFun Fun Kids が新たに投入したアイテム
なぜこれを投入したかは最後にわかります!
みんなあれこれ試して最初の火起こしチャレンジスタート!!
虫眼鏡は煙は出るけど、少し今日はお日様の光が足りない…
次はメタルマッチ…火花はみんな早々に出るけど、着火にするにはいろいろ工夫が必要だね!
麻ひもを細く細かく割いてモジャモジャを作り着火しやすくしたり、ティッシュを出してきたり…先生にもアドバイスをしてもらいながら、みんな必死
まいぎり法は、みんな煙のみ…火が付く気配なし…これは熟練の技が必要みたい…
そんな中、やす先生はまいぎり法で着火成功
やす先生は、昨年のオータムキャンプ、夏休みイベント、そして今回が3回目のまいぎり法…3回目にしてコツを掴んだ様子!
今回は5分で着火していました!
経験は大事ですね〜
ただ、5分で汗だくでした(笑重労働のまいぎり法…大昔の人は大変だったんですね〜〜
子供達からは『火が着いたー‼️』と何度も聞こえてくるものの、完全に着火するのが難しく、何度も火が消えてしまいます…
太い薪が完全に燃えたところでようやく安定の火に
なかなか時間がかかったねー!
火を起こすの本当に大変
時間内に火がつかず最終手段のマッチを使ったグループもいました!
まあ、大丈夫!!大丈夫!!
毎食火起こしチャレンジしてもらうから(笑
ピザのトッピングも自分たちでしました
ダンボールピザ釜に起こした火を入れてピザを入れ待つ事15分
ジャーーーーンみんなお腹ぺこぺこでぺろっと完食してしまいました
1日目後半へ続く・・・