8/6 サタデースクール 〜サイエンスプログラム〜
本日8/6のサタデープログラムはサイエンス!
テーマは 『Color, Color, Color 』
まずは色の名前を英語で練習した後は
【質問1】 絵の具で色を混ぜると何色になる❓
赤と青で紫! 青と黄色で緑!はみんな分かりましたが、「赤と青と黄色を混ぜたら?」「紫と黄色では?」には色々な色の答えが返ってきましたね。 答えはどちらも「 brown! 」 色(絵の具)の基本を学習しました。
【質問2】 液体同士を混ぜると何色❓
次は液体。コーヒー(黒色)と牛乳(白色)を混ぜると・・・ねずみ色ではなく薄茶色に! 絵の具とは違いましたね。
ここで紫色の『魔法の液体』登場! 紫の液体にソーダを混ぜると・・・あら不思議、綺麗なピンク色に。
みんなの「Why??? 」の顔がとても可愛らしかったです。 💡
そこで7つのカップに入った透明に近い液体が登場。その7つの液体を見た目と匂いだけでまず何かを当ててもらうクイズをしました。泡が出ているもの、底に白いものが沈んでいるもの、酸っぱい匂いがするものなど、、、これは何かな❓みんなの観察力👀が試されました。
その後各液体に例の紫色の『魔法の液体』を入れると・・・・ あら不思議、液体の色がみるみる変わっていきます。1カップづつの色の変化を見ながら『 Wow! 』『Why 』と子供達は興奮していました。
高学年の子供たちはその理由( 酸性、アルカリ性)も学習しましたよ。
で、紫の魔法の液体の正体は・・・ 紫キャベツです。 興味津々な子どもたちは 『 飲んでみたい!』と魔法の液体を味見していました。 美味しかった???
【質問3】 『太陽の光って何色?』
これもいろんな答えが出ましたね。 赤、黄色、とうめい、黒、黄、オレンジ、、、、
ということで 光を分解する魔法のシートで 色々な光を見てみました。
最後に実験で余ったサイダーとメントスキャンディーを使って噴水フルーツポンチ!
みんな たくさん食べましたね!
これからも 面白くて 不思議で、美味しい実験でいろいろ学びましょう!
サタデースクールにご興味のある方は、ぜひホームページから個別相談会にご参加ください
9月から、送迎ルートも拡大予定です